冬の嵐で電気が使えない?!
みなさんがお住まいの地域では冬の気候はどのような気候でしょうか?あまりの寒さに嵐が吹き荒れ、道路や木々など居住空間の周辺全てが凍ってしまう経験はありますか?おそらく関東圏などではまず経験しない現象でしょうが、例えば北海道や東北地方、岐阜県などではそういった吹雪を経験したことがある人はいらっしゃると思います。実は私も過去にカナダのトロントに住んでいたことがあり、運が良いのか悪いのか、その年の冬はトロントでも30年ぶりの大寒波に襲われ平均気温はマイナス30℃という期間がおよそ3ヶ月ほど続いた経験があります。その時の情景といったらもはや漫画の世界です。
さて、そのような環境下で一番困ったことはなんだと思いますか?道路が凍って滑る?あまりの寒さに身動きが取れない?もちろんそれらも、当時のレベルともなると命の危険がありますがさらにまずいのが’停電’です。なぜ停電が起こるかというと、凍りついた樹木の表面にはさらに氷の層ができるのですが、時間が経つとその層がどんどん重なっていき、ついにはその重量に耐えられず木が折れてしまうのです。そうして折れた木が送電線に倒れ掛かり、電線は木の勢いと重さで完全に断線してしまう。そうなるとその地域一帯が一斉に停電し、電線が再び繋がるまで停電になってしまうのです。実際私がいた頃も同じ現象が起き、家の中で暖房が機能しない地獄を経験しました。幸い停電エリアは一つの街のみだったため、隣街のホテルが総出で避難民を受け入れてくれ、なんとか凌ぐことができましたが、もし広範囲で停電が起きていたらと思うとゾッとしてしまいます。
今回は、「冬の嵐でも電気を使えるようにする方法」として、万が一吹雪に巻き込まれてしまった場合でも問題なく暖房等の機器を使用できる方法をご紹介致します。
2、ピンチ脱出の鍵は太陽光
さて、前述のような電線自体が切れてしまった、という状況ではもはや万事休すですよね。しばらく電気なしで暮らすことを覚悟しなければならなさそうです。しかしそんな時の救世主がポータブル電源とポータブルソーラーパネルです。「電源はなんとなくわかるけど、ソーラーパネルでポータブル?」と思いましたか?今回弊社独自の技術で、ソーラーパネルも軽量コンパクトに、さらに発電量も十分な状態を達成することができたのです。以下、それぞれの特徴をご紹介します。まずソーラーパネルには以下の特徴があります。
①使いやすく、コンパクト
弊社のポータブルソーラーパネルはセットアップが非常に簡単です。ソーラーパネルを広げる→キックスタンドをはめ込み、角度を調整する。以上です!さらに、折りたたみ式設計のため、超コンパクト。輸送面でも保管面でも省スペースになります。
②高い耐久性と手入れの手軽さ
高度なラミネート技術と長持ちするETFE素材で作られた弊社のソーラーパネルは、優れた光透過率と耐久性を備えています。また、傷つきにくく、IP65準拠製品であり飛沫にも強く、手入れは濡れた布できれいにするだけ。手軽に手入れもでき、長く使用できます。
③高いエネルギー変換率
内蔵の単結晶シリコンセルは、最大23.4%の高い変換効率を保証します。自然エネルギーによる発電は発電効率が低いことがネックとなっていましたが、BLUETTI社のソーラーパネルはその問題をクリアしました。
④シェーディング性能
パネルが部分的にシェーディングされている場合、失われる電力はシステム全体ではなく影のある領域になります。そのため、部分的に日陰になっていたとしても発電機能はあまり損なわれません。
そしてソーラーパネルで作った電気を蓄えておくのが今から紹介するポータブル電源、今回は家庭用電源としておすすめな、AC200MAXをご紹介します。
①最大容量
本来ポータブル電源や発動発電機などの自家用発電機は、一台でしか使用できず、大きな容量を確保しようとするとどうしてもサイズや重量が大きくなります。つまり生活に必要な電気を確保しようとすると、もはやポータブルとは言えないようなものを用意しなくてはなりません。
しかしこちらのAC200MAXは弊社独自の技術により電源同士の延長接続を可能にしました。これによって、一台のみでは2048Whだった容量を最大8192Whまで増やすことができ、生活において十分な電気を確保することが可能となります。サイズも44x30x39(cm)とだいたい電子レンジくらいのサイズですから非常にコンパクトです。
②耐久力
AC200MAXに搭載しているバッテリーは、リチウムイオン電池の中でも特に安全性の高い電気自動車用バッテリーに採用されるプレミアム版のリン酸鉄リチウムイオンバッテリーです。さらに新技術によって、充放電サイクル回数は3500回以上と、一度購入してしまえば長期間安心安全に使用できることも魅力の一つです。
③ほぼメンテナンスいらずで使用者に優しい
機械ですので、自然放電を避けるため半年に一度は充電することが推奨されますが、それ以外は極論放置していても問題なしです。
④さまざまなプラグに対応
最大で16機種を同時に接続できるので、同時にあらゆる機械を使用することが可能です。ですので、うちは電化製品多いから、、、というご家庭でも安心してご使用いただけます。
3、嵐でもイルミネーションを楽しもう!
今回は「冬の嵐でも電気を使えるようにする方法」として、ポータブル電源とポータブルソーラーパネルのご紹介をさせていただきました。もちろん、吹雪などに襲われずそれらが必要ない生活を遅れることがベストです。しかし、これから先どのような気候変動が起きるかは不明ですし、仕事の関係でどうしてもそういった極寒の地域に行かざるを得ない状況はあり得る話です。そんな中でも都市部のように全開でイルミネーションを楽しみ、辛い冬ではなく陽気な冬にしたいですよね?ポータブル電源とソーラーパネルは、万一の事態でもそれを可能にする魔法の製品なのです。家庭のバックアップ電源として、この機会に導入検討はいかがでしょうか?